MoguMame’s blog

奈良・大阪を中心に美味しいものとか🥢気ままに書いてます🖋

嫁と一緒に🍲🥢いざ鹿児島へ vol,9 黒豚しゃぶしゃぶと焼酎で乾杯🍻

酒屋のおっちゃんから焼酎の他にも色々教えてもらいました。

 

(お`・ω・´)< 時間が許すなら指宿見ていってよ!

(お`・ω・´)< 本州最南端の西大山駅とか、枚聞神社がおすすめよ!

なるほど。チェックしてたけど やっぱり良い場所か。

 

(お`・ω・´)< 市内まで帰るなら湖回っていった方が信号も少なくて早いよ。

(お`・ω・´)< 海沿いは信号と車の量も多いからね。ついでにどっちも寄れるよ!

 

 

とのことで、地図までいただきました。

焼酎から道案内まで ありがとう おっちゃん!

 

 

 

 

 

おっちゃんの案内通りに車を進めて立ち寄った西大山駅🚗💨

まだ沈み切ってない夕日がとても良い。

駅だけなら そこまで感動せんかもしれんけど、開聞岳が一緒やから なおさら良い。

 

 

最南端は来れたので後は 佐世保稚内東根室か🚃

北海道は新婚旅行の時に行ったけど、

稚内根室の方じゃなかったから行ってみたいもんやね。

長崎も嫁は行ったことないから連れていかんとや。

 

幸せ届ける黄色いポスト📮

指宿の特産の1つが菜の花から取れる菜種🌼

江戸時代から栽培が盛んで、菜の花の色は指宿市のイメージカラーなんだそう。

それで黄色やったんか。

指宿の景観スポットは 開聞岳が入ってくるように見せてくれるから どこも良い景色。

 

 

汽笛の音が聞こえたのでもしかしたらと思い 待ってると電車がホームに🚃

枕崎方面に向かう電車だったから、開聞岳と一緒には撮れんかったけど、

旧式車両がレトロな感じで良いね🚃💨

 

枚聞神社も訪問したかったけど、到着した時は真っ暗だったので今回はスルー。

また来たときにお邪魔したいね。

 

 

 

 

正調さつま料理 熊襲亭 さん

車を走らせて鹿児島市内のホテルへ🚗💨

荷物を置いたら予約していたお店に向かいます。

 

鹿児島来たからには焼酎と黒豚しゃぶしゃぶを食べたかったので

前もって予約していた 正調さつま料理 熊襲亭 さん

ほんまは初日に来たかったけど予約でいっぱいだったので、二日目でお願いしました。

 

屋久島産 本格焼酎 三岳

焼酎は嫁のチョイスで 屋久島産の本格焼酎「三岳」を発注📢

一合の水割りセットでいただきます👏

芋の風味が感じられるけどクセがあんまりなくて飲みやすい。

水割りやからさらりと飲んでしまいます😋

 

 

 

三岳をちびちび飲んでると 黒豚しゃぶしゃぶの準備が着々とされていきます。

 

 

最初に出てきたのが きびなごの刺身🐟

酢味噌でいただくのが鹿児島での食べ方なんだそう。

足が速いから関西ではあんまり口にできないので嬉しい。

味は淡白だけど かすかに苦みが感じるのが良い。焼酎も進みます😋

 

さつま揚げ

次に来たのが さつま揚げ

どんな味かは大体想像できるけど、鹿児島に来て初めて食べる さつま揚げなんでワクワクします。

 

 

普段食べてる魚の天ぷらと比べると

甘すぎなくて、しょっぱくない、ちょうど良い味わい。

噛めば押し返してくるような弾力があります。

中の人参もアクセントがあって良いね。

 

 

こちらはシンプルなさつま揚げ

わさびを乗せて食べると美味しい😋

油っぽくもないから何個でも行けそう。

 

 

 

 

 

3品目は かつおのたたき 嫁は苦手やねんけど

(嫁`・ω・´)< うまいな!

ここのはイケるみたい。そりゃよかったわ。

生のカツオをお店で仕込んでるからか、モチモチしてて美味しい。

大皿でもっと食べたいぜ…

 

 

お待ちかねの 黒豚しゃぶしゃぶ

鹿児島県産 純粋六白黒豚の肩ロースを使用してるそう🐖

さっとくぐらせていただきます👏

お肉の旨味が感じられて脂も甘い。いいね!

余分な脂が落ちてるから何枚でも食べれます。

自家製のポン酢が 酸っぱすぎずで丁度いいからほんまに美味しいね😋

 

薬味に刻みにんにくがあったので使ってみたけど、アリやね。

今度お家でもやろう。

 

 

〆の さつま汁季節のご飯

具だくさんのさつま汁が身体を温めてくれます。(店内がちょっと寒かった…)

季節のご飯は かつおみそと一緒にいただきます。

良い塩梅やからご飯と合います。枕崎のお土産で買ってよかったと改めて実感します。

 

 

 

デザートは 黒糖ゼリー

甘すぎないから食事の最後に丁度いいね。

 

本場で食べる黒豚しゃぶしゃぶは ほんまに美味しかった!

お家でやる安い豚肉のしゃぶしゃぶも、それなりに美味しいけどやっぱり違いますね。

ごちそうさまでした👏

 

www.kumasotei.com

 

もう1軒行きたかったけど嫁はお腹がいっぱい

他にも食べたいものいっぱいあったけどしゃーない

戻って温泉浸かって明日に備えましょ。

 

vol,10に続く…