知覧特攻平和会館を後に、車は指宿方面へ🚗💨
時間があれば砂蒸し風呂に入りたかったけど、詰め込み過ぎはよろしくないので
砂蒸し風呂は見送り。
でもこのまま滞在してるホテルへ帰るのももったいない。
てことで別プランで考えてた開聞岳にある「開聞山麓自然公園」に向かいます。
鹿児島県の天然記念物 トカラ馬🐎が放牧されているそうで。見たかったんですよね。
でも特攻平和会館で結構時間が押してしまったので、着いた時には閉園時間…
残念…(´・ω・`)
でも入り口のとこでチラッと見れたからええか。
砂蒸し風呂もお預けやし、ここもまた次回やね。
さすがにそろそろ戻るか…?と思ったけど。
そこはほら。あちこち見たいやん?
指宿まで来たんやし長崎鼻だけでも見ようと車を走らせます🚗💨
時間が微妙かなって思ったけど、そんなことなかった。
夕日がめっちゃ良い感じ。
砂浜の方まで下りれたけど、風が強かったから波が結構激しい🌊
灯台の先は岩場になっていて、先の方まで進めます。
整備されてるわけじゃないから、ゴツゴツしてる。the自然のまま🌊
別の観光客1組が進んで行ったけど、さすがにそこまで行くのは勇気いるなあ…と眺めるに留めます。
天気が良いと南の洋上に屋久島が見えるそうな。
開聞岳もすごい良い感じに見れるから、来てよかった。
長崎鼻のそばにある龍宮神社
海の守り神と浦島太郎と乙姫様が出会った竜宮伝説発祥の地だそうな。
神社のそばには 浦島太郎と助けた亀の像もあります。
縁結びの神様が祀られているので、しっかりと手合わせ👏
龍宮神社周辺には野猫がちらほら🐈🐾
野猫のわりにちょっとふくよか🐱ええもん食べさせてもらってるんやろう。
人慣れしてるみたいやけど、触らせてはくれんかった。
灯台見てる時間より、野猫見てる時間の方が長かった🐈
うちは鳥飼いやから🐦🐦猫は飼えん🐱まあ飼う余裕もないけどね…
なので隙あれば触れ合い、愛でるに留めます。
長崎鼻からの景観と猫を愛でた後は車を停めさせてもらった酒屋さんへ
観光地とかによくある車泊める代わりにお土産買ってきなよスタイルのやつです。
それに関しては別に構わんから、何か適当な物買ってさっさと出ようかなと思いながら店内を見まわします。
お菓子とかに関しては正直微妙やったけど、ここは酒屋 ながよし酒店🍶
酒棚にはすごい種類の焼酎が並んでます。
眺めていると酒屋のおっちゃんから
(お `・ω・´)< 焼酎好きなら、その地元の焼酎買ってかんと。
(お `・ω・´)< 指宿来たなら指宿の焼酎を飲まんとね。
(私 ゚Д゚)!< 確かにその通り。どれが良いですか?
(お `・ω・´)< どこから来たの? 奈良から?
(お `・ω・´)< 小さいボトルなら「鳳作」だよ。トランクに入れれるしね。
(お `・ω・´)< 指宿の限られた店でしか販売してないから、おすすめだよ!
(お `・ω・´)< お客さんによっては魔王より飲みやすくて美味しいって評判だよ。
(私 ゚Д゚)!< なるほど…
(お `・ω・´)< 一升瓶なら「無瀬の浜亀」一押しだよ!
(お `・ω・´)< 蔵元が小さいから一升瓶でしかないし、うちでしか扱ってないよ。
(お `・ω・´)< 機内持ち込みなら持って帰れるよ。
(私 ゚Д゚)!< まぢかぁ…悩むなぁ…
(お `・ω・´)< 森伊蔵に魔王は有名で聞いたことあるでしょ?どこでも買えるよ。
(お `・ω・´)< でも、この2つは指宿のうちでしか扱ってないからね。
おっちゃんのトークがすごい。
お酒好きにめっちゃ刺さる言葉がビシビシ飛んできます。
焼酎に対する熱量も半端ないし、嫌みもないから信用しちゃう (お`・ω・´)
「無瀬の浜亀」かあ…一升瓶やし結構するんやろうなぁ…
森伊蔵とか3万円するしなぁ…とか思いながら
(私 ゚Д゚)!< 無瀬の浜亀 いくらですか?
(お `・ω・´)< 3850円だよ。鳳作の方は1580円ね。
おい安いな。15,000円とか言われる思ったわ。
(お `・ω・´)< うちは酒屋だからね。お土産屋じゃないから。
うん。どっちも欲しい。
買おうとしたけど、嫁のストップ。
(嫁 'ω')< まだお土産買うでしょ。持ち込み制限あるから小さい方にしとき。
ごもっとも。なので泣く泣く「鳳作」だけを購入。「無瀬の浜亀」も欲しかった。
おっちゃんがもう1銘柄おすすめしてくれてたけど、名前忘れてもうた。
それも見たことない銘柄やけど毎年金賞受賞してるお酒らしい。
お土産の「鳳作」
鹿児島から帰ってきて、荷解きが終わると嫁が
(嫁 `・ω・´)< 鳳作 飲もうぜ!
内心めっちゃ楽しみにしてたらしい。それは私もやけどな!
おつまみ つつきながら 鳳作をいただきます🍶
グラスに注ぐと柔らかい香りがフワッとただよいます。
一口いただくと芋の嫌な感じがしなくて飲みやすい。
味もフルーティーで優しい甘みが感じられて美味しい😋
魔王より飲みやすくて美味しいって言葉はほんまやね。しかも安い。
でも安い焼酎にある嫌な感じがせんから、ほんまに良い。
箱に同封されてた焼酎の飲み方。
結構細かいね。さすが焼酎王国。
おっちゃんも言うてたけど、焼酎は合う合わない。好みは人それぞれ。って言うてたけど。なるほど、その通りやなと。
もう一枚同封されてた ながよし酒店のおすすめリスト。
手書きの感じが良くて、どの銘柄も魅力的に見える。
「無瀬の浜亀」は心残りやった…
おっちゃんの言ってたもう1銘柄も気になるわぁ…
たまたま立ち寄った ながよし酒店🍶
ほんまに良かった。焼酎好きならおすすめです。
vol,9に続く…🍲🥢
【ながよし酒店】
https://www.instagram.com/nagayoshi.saketen/
https://maps.app.goo.gl/iYPnsc9GMXEUH5Zs6