MoguMame’s blog

奈良・大阪を中心に美味しいものとか🥢気ままに書いてます🖋

これ1枚1枚 実際にやったんか…🃏嫁と一緒に 吉田ユニ展 へ♠♥♥♦

嫁がLINEにてURLを送って来た。

梅田で「吉田ユニ展」やってるから行こうぜ。とのご要望。

2つ返事で行こ―ってなったけど

週末は予定があって忙しいし、土日両方はお出かけしたくない!って難しいリクエストやな…

ほなゆっくり見れる金曜夜はどう?ってなったので

嫁の仕事終わりに梅田へ行くことに🚃💨

 

 

 

読みたい本があったので📚早めに出発

阪急三番街にある星野珈琲さんに向かいます。

 

 

大阪梅田は平日も人でごった返していてどこのお店も混雑してるけど、

ここの星野珈琲さんは、ちょっと見つけにくい場所にあるため、比較的落ち着いてます。

半個室みたいな2人用テーブル席があって、そこがすごい落ち着くから好き。

コーヒーも飲みやすくて美味しいんだ。

 

まったり時間を楽しんで嫁から「おわた」「むかう」との連絡。

ヨドバシカメラで合流して うめきたエリアへ向かいます👟

 

 

ここ10年で梅田も様変わり。特に北側のエリアはまだまだ建設するそうな。

グランフロントも建ってるし、KITTE大阪もできたし。どんどんすごい場所になっていく。

今の季節は街路樹1本1本にライトアップの装飾がされてて綺麗やけど

もう年末かあ…ってすごい思う。

 

 

来てみたものの「吉田ユニ」さんて誰?ってぐらいの知識。

木村カエラさんや、Perfumeなど有名アーティストのCDアートや、

資生堂やLUMINEなど企業ブランドのビジュアルを手掛けるアートディレクター・グラフィックデザイナーだそうな🎨

嫁の話しとパンフレットの紹介文を見てインプット完了。

いざ~

 

 

 

 

金曜の夜ということもあって、人もまばらで見やすい。

自分のペースで見れるし、撮影もできて良き。

土日やとそーはいかんからさ。ゆっくり見れるからこの日にしてよかった。

 

 

「PLAYING CARDS」トランプを題材にした展示🃏

大富豪やポーカー、7ならべ、スピードなど昔はめっちゃやってたな。

 

馴染みのある柄を、体の一部、花びら、お菓子、果物、食べ物、植物、文房具など

日常的なものを用いて表現されています。

 

 

果物と野菜で ジョーカー

ミートソースとパスタで ダイヤのエース

ペペロンチーノで ハートの10

食器と果物、布や本で ハートのジャック 

お腹が減ってるから食べ物系で美味しそうなデザインに目が行きます…

 

フロアを1周回り 54枚を何気なく見ていて、ふと思ったのは

「もしかしてこれって全部1枚ずつデザイン考えて組み立てて撮影してるんか…?」

「表の絵柄も…?」

「PCでソフト使って切り貼り合成してるとかじゃないんか…?」と

そう思うと1枚ずつ見方が変わってきて何周もグルグルと眺めてました。

 

 

 

 

隣のフロアではプロジェクションマッピングで作品の展示がされてました。

ただ見るだけでなく映像が映し出されている壁面に近づくと

人感センサーが作動して赤い♦のマークが表示されます。

そのマークをカード映像に近づけるとそのカードが選択されて拡大表示される仕掛けがされてます。

自分が結構動かないとセンサーも動かせないので、さっきまでの展示とは違った見方が出来て良い。

思わずはしゃいでしまいました。

 


最後のフロアには今回の展示のメイキングがあります。

ほんまに1枚ずつ考えてモデルさんとか使って撮影してる…

同じマークでも違う素材・食材やし。

影とかうまいこと使って表現してたりするし。

それを54枚全部考えてやったんか…

1枚考えるのも大変やのに、ほんまにすごいと圧倒されます。

 

 

 

 

メイキング映像も流れてます。

かわいいジョーカーはこうやって生み出されたんか…

細かい部分までこだわって作成されてたので、ただただすごい…

途方もない時間がかかってるんやろな…

展示のボリューム的には少ない方やけど

見せてくれてる作品はどれもすごいものばかり。見ごたえありました。

 

 

最後にグッズコーナーへ。

あんまりグッズとかは買う方じゃないけどトランプとクリアファイルを購入。

トートバッグとかキーホルダーも良かったけど、そこはいいかな。

 

 

おしゃれなトランプがコレクションに加わったけど実際使うとなるともったいないな。

封開けるのためらいそうやわ…何にせよ大事にしよ。

 

日常的なものを使って写真で表現された「吉田ユニ展」ほんまにすごかった。

良いもの見せてもらいました。

 

vsvs.jp